給与計算
毎月の給与・賞与・残業代の算出など、当事務所では様々な業種・職種に対応した、給与計算の代行業務を行っております。
労働保険・社会保険手続全般
従業員の入退社時の資格取得や喪失届から、出産・傷病手当金申請等、社会保険・雇用保険の手続き全般を行っております。法改正にも迅速に対応致します。
助成金・補助金
事業主の皆様に代わり助成金申請を代行します。雇用維持、高齢者雇用、子育て支援など企業様ごとに助成金活用のアドバイスをします。
労務リスク対策
「残業代未払い問題」「不当解雇」「ハラスメント」など、様々な労使トラブルを未然に防ぎ、的確なアドバイスで労務管理をサポートします。
採用支援
企業経営の最重要課題である人材の採用。適正検査「CUBIC」を活用し、事業主様の人材活用をサポートします。
働き方改革支援
「Touch On Time」や「オフィスステーション」、「smartHR」といったクラウド型勤怠・労務管理システムの導入・サポートを行っております。
労働環境改善
労働組合と連携し、労働環境の改善を促し、経営者と労働者がベストな関係を保つための支援を行います。「団体交渉」の支援を行います。
火災保険申請
サポート
火災保険は、火災以外でも受給できるのは、ご存知でしょうか?
例えば、台風・水害・豪雪等の自然災害で、家屋等が破損した場合です。
しかも、保険金の使い道は「自由」のようなんですね。
ホームページ作成
企業様のコーポレートサイトおよび採用サイト作成を致します。また、SNSとの連動によるWEBマーケッティングのご支援をいたします。
お知らせ
トピック
- 毎月勤労統計調査 令和5年10月分結果速報 実質賃金2.3%減 19か月連続のマイナス
- 雇用調整助成金・産業雇用安定助成金の受付 令和5年12月18日より「雇用関係助成金ポータル」で(厚労省)
- 介護保険制度改革 利用者負担(2割負担)の範囲の見直しなどについて議論 「十分な準備期間が必要」(社保審の介護保険部会)
- 「働く人の疲労蓄積度セルフチェック」をリニューアル(こころの耳)
- 女性の活躍推進企業データベース 記入ミス多発 ご留意を
- 全国知事会に対し「労務費を含む適正な価格転嫁」の実現に向けた要請を実施(連合)
- 障害者手帳情報の紐付け誤り 地方公共団体5団体に対し行政指導(個人情報保護委員会)
- 「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「両立支援コーディネーター基礎研修」の案内などの情報を紹介
- 性的マイノリティの理解増進に向けて 厚労省の取り組みをまとめたサイトが開設されています
- 全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)の素案を提示(全世代型社会保障構築会議)
- 安衛法に基づく一般定期健康診断 女性の健康に関連する項目の追加などの検討をスタート(厚労省の検討会が初会合)
- 「はじめての公益通報者保護法」ページを新設 経営者向けに「内部通報制度導入支援キット」を公開(消費者庁)
- 「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について(案)」を提示 子の年齢に応じて柔軟な働き方を実現するための新たな措置の案も示す(労政審の分科会)
- 「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」 解説動画に「キャリアアップ計画書編」を追加(厚労省)
- 国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納 年度途中からまとめて振替(立替)が可能に(令和6年3月~)(日本年金機構)